目次
レザークラフトと洋裁の教室@
東京都大田区

身の回りのものを自分で拵える。
それは自給自足の一環です。
自給自足の技術を身に着けると、無駄なモノを買わなくてすみます。
買ってみて、使い勝手が悪かったり壊れてしまうと、捨ててしまいます。
でも自分で作ると、自分の欲しいものが作れます。
壊れると、自分で直し、大切に使うようになります。
それは、人間にとっても地球にとっても、大変大切なことであり、必要なことでもあります。
そして何より楽しいです。
ものづくりの時間を持つこと。それは本当の豊かな暮らしを知ること。
一緒に手動かしませんか?
●用意した型紙から選んでつくる
●自分でデザインしたものを形にしたい
●既存のものをアレンジ・リメイクしたい
●壊れたものを修理したい
HITONAMIでのレザークラフトは、基本は手縫い制作となります。
薄手のものならミシンも可能です。
クラス・コースのご案内
◎体験ワークショップ(初回のみ特別価格)
初心者の方でも簡単に作れる型紙をご用意しました。まずは試したい!という方におすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●レザークラフト(お財布・コインケース・名刺入れ・トレー)
●洋裁(エコバッグ・ショルダーバッグ・ミニトートバッグ)
3時間 5000円(材料費込)
◎レザークラフト基礎コース(全2回・各回3時間)
自宅でもやりたいので必要な道具や使い方を学びたい!という方におすすめです。
第1回・革の説明・道具の説明と使い方・実践(キーホルダー制作と三角コインケース)
第2回・手縫いでつくる小物(コインケースまたはトレー)
受講料 13000円(材料費込)
◎レザークラフト単発ワークショップ
ご用意した型紙の中で作りたいものだけ単発で参加したい!そんな方におすすめです。
![]() pencil case ![]() slippers |
![]() ![]() shoulder bag |
![]() ![]() pouch |
■ペンケース | 3時間 6000円(材料費込) | |
■キーケース | 3時間 7000円(材料費込) | |
■長 財 布 | 4時間 / 9000円(材料費込) | |
■スリッパ | 全2回 各3時間(材料費込) S&M 10000円, L11000円, LL12000円 |
|
■ショルダーバッグ | 全2回 / 各3時間 / 13000円(材料費込) | |
■古代文字入り 小物ワークショップ |
2時間 6000円~ (材料費込) →イベントページへ |
◎フリーデザイン・クラス(月極)レザークラフト&洋裁
型紙を自分でおこしたい!オリジナルデザインを追求したい!好きなものをつくりたい!そんな人におすすめです。
●月2回(各3時間)10000円(材料費別) + 入会金 10000円
●月3回(各3時間)15000円(材料費別) + 入会金 10000円
◎起業コース(準備中)
自分の制作した作品を販売したい!好きなことで収入を得たい!
レザークラフトの基本から、オンライン等で販売するノウハウなどをお教えいたします。
◎単発指導・レザークラフト&洋裁
自宅で制作していて、わからないところだけ聞きたい人。
単発でオリジナルデザインを型紙から作りたい人など。
●2000円(1時間)30分毎 1000円(材料費別)
材料費目安
【レザークラフト】
レザー:小物 ¥1,500~¥5,000 中物 ¥6,000~¥15,000 大物 ¥10,000~
パーツ等(糸やノリなどは講座費に含まれます)
【洋裁】
ハトロン紙・布(基本お持ち込み)等(糸やチャコなどは講座費に含まれます)
設 備
本縫いミシン2台・ロックミシン1台・カバーステッチミシン1台・家庭用ミシン2台(ボタンホール機能付き)
アイロン・焼きペン等
曜日と時間
講座は全て完全予約制となっております。
講師に直接ご連絡いただきご予約ください。
洋裁とレザークラフトの方が混在する場合があります。
◎月・火曜日・15:00-18:00
※その他日程応相談
出張講座
出張にてレザークラフト講座をおこなっております。
福利厚生、イベント、子ども向け講座などございましたらご相談ください。
お問合せ
お電話かメールにてお問い合わせ下さい
>>TEL 03-4363-8188(10:00-18:00)
>>メールフォーム
講 師
-レザークラフト&洋裁担当-
”GIWA”
HITONAMIオーナー
文化服装学院服装科
セツモードセミナー
デジタルハリウッド
ヴォーグ学園機械編み(ちょっとだけ)
et(靴や革小物を中心としたものづくり場)
服と鞄の修理屋バイト2年
パーマカルチャー実習コース19期生
DIY~服や鞄の修理もやります
▼アトリエ



講座の様子は、インスタグラムにてご覧いただけます。
http://hitonami.info/instagram/
洋服・鞄の修理
お教室では、修理の方法も伝授いたします。
また、オーダーも承っております。
詳しくはこちら。
■洋服とかばんの修理








